スレート屋根補修工事完了!お客様からの声

工事のきっかけ
『屋根の破片が落ちてきて危ないので、危ない所だけすぐ直してほしい。』
お客様より、屋根材の剥がれについてご相談をいただきました。
無料の屋根点検を実施したところ、強風の影響でスレート屋根が剥がれ、棟板金の固定も緩んでいることが判明しました。
そこで、屋根材の差し替えと棟板金の補強を行い、安全な状態に戻しました。
工事基本情報
- 施工内容:屋根補修工事、火災保険適用、足場設置、屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
- 施工期間:3日
- 使用材料:コロニアルクァッド(ココナッツブラウン)
- 築年数:約20年
- 保証年数:1年
- 工事費用:約20万円(税込)
- 建坪:約30坪
ビフォーアフター
Before(施工前)

落下したスレート屋根材が室外機に当たり、破損の危険がありました。
After(施工後)
損傷部分のスレートを差し替え、棟板金も補強し、より安全で耐久性の高い仕上がりに!

お客様の声(初回訪問時)
Q. リフォームを検討したきっかけは何ですか?
「屋根材が落下してしまい、修理が必要だった。」
Q. 弊社をどのように探しましたか?
「インターネット検索で見つけた。」
Q. すぐに問い合わせましたか?
「はい、すぐに問い合わせました。」
Q. 何が決め手となり弊社にお問い合わせいただきましたか?
「会社が近く、すぐに対応してくれそうだったから。」
Q. 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
「とても親切で、迅速に対応していただきました。」
お客様の声(完工後)
Q. 依頼時にどんなことを期待されていましたか?
「できるだけ早く修理してもらいたかった。」
Q. 他社と比較しましたか?
「比較していない。」
Q. 弊社に工事を依頼した決め手は?
「説明がわかりやすく、信頼できた。」
Q. 工事後の感想をお聞かせください。
「落下部分だけでなく、気になる部分も追加で修理してくれて助かった。」
Q. 弊社を他の方に紹介するとしたら?
「説明が丁寧で、対応が良い会社です。」
屋根補修のポイントとメンテナンスの重要性

1. 屋根補修のポイント
- 屋根材の定期的な点検が重要! 屋根材は強風や経年劣化により剥がれることがあるため、定期的な点検が必要です。
- 棟板金の固定チェック! 緩んだ棟板金は風で飛ばされるリスクがあるため、適切なメンテナンスが必須です。
2. メンテナンスの重要性
屋根の劣化を放置すると、雨漏りや家の耐久性低下につながることがあります。屋根は10~15年ごとに点検し、必要に応じて補修を行うことが推奨されます。
屋根リフォームをご検討の方へ
今回の施工では、スレート屋根の補修と棟板金の補強を行い、強風にも耐えられるように仕上げました。
屋根の劣化が気になる方は、ぜひ当社にご相談ください!無料点検で最適な修理プランをご提案いたします。
お問い合わせ情報
株式会社マックスリフォーム
- 所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
- 電話番号:0120-254-425
- 施工対応エリア:大阪府内全域、兵庫県南部全域
- 公式サイト:https://maxreform.co.jp/
経験豊富なスタッフが迅速・丁寧に対応いたします。
お住まいの安心と快適を守るために、ぜひお気軽にお問い合わせください!