サンルーム屋根の交換完了!お客様から嬉しいお声を頂きました!

お客様記念写真

工事のきっかけ

「台風の影響でサンルームの屋根が割れてしまい、どう対応すればよいか悩んでいました。」

お客様から、このようなご相談をいただきました。

強風による影響でサンルームの屋根が破損し、応急処置としてブルーシートをかけてしのいでいたものの、長期間そのままでは雨漏りのリスクが高まり、日常生活に支障をきたしてしまう状況でした。

お客様は費用面でも不安を感じていたとのことです。

そこで現地調査の結果、耐衝撃性に優れた「ポリカーボネート」製の屋根パネルに交換することで、強度を保ちながらコストを抑えられることをご提案しました(*^^*)

工事基本情報

  • 施工内容:サンルーム屋根パネルの交換
  • 施工期間:1日
  • 使用材料:リクシル ポリカーボネートパネル(クリアブラウン、厚さ5mm)
  • 築年数:約40年
  • 保証年数:1年間
  • 工事費用:約30万円(税込)
  • 建坪:約30坪

ビフォーアフター

Before(交換前)

サンルーム修理ビフォー
  • 強風の影響で屋根パネルが割れ、応急処置としてブルーシートを設置。
  • 雨が降ると雨漏りし、サンルームが使用できない状態。

After(交換後)

サンルーム修理アフター
  • 耐久性の高いポリカーボネートパネルに交換し、見た目も美しく生まれ変わりました。
  • 紫外線をほぼ100%カットし、快適な室内環境を実現。
  • 透明度が高く、自然光をしっかりと取り入れられる明るいサンルームに。

お客様の声(初回訪問時)

Q. サンルーム屋根のリフォームを検討したきっかけは何ですか?

「台風で屋根が割れてしまい、雨が降るたびに水が入り込む状態だったので、早急に修理が必要でした。ただ、費用がどれくらいかかるか分からず、不安でした。」

Q. 弊社をどのように探しましたか?

「インターネットで検索し、口コミを見て問い合わせました。」

Q. すぐにお問い合わせいただけましたか?

「夫婦で相談し、まずは見積もりだけでも取ってみようということになりました。」

Q. 何が決め手となり弊社にお問い合わせいただきましたか?

「最初に来てくれた担当者の方がとても親切で、誠実な対応だったのでお願いしようと思いました。」

Q. 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?

「非常に親切で、分かりやすく説明してくれたので安心しました。工事当日も作業が早く、想像以上にスムーズに終わりました。さらに、雨どいの掃除までしてくださり、本当に感謝しています!」


お客様の声(完工後)

Q. 当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?

「できるだけ早く工事が完了することと、コストを抑えられることを期待していました。」

Q. 弊社にご依頼いただいた決め手は何ですか?

「担当者の方の人柄と、費用のバランスが良かったからです。」

Q. 工事が終わってみていかがですか?

「たった1日で工事が完了し、仕上がりも想像以上に綺麗でした。サンルームがまた使えるようになって本当に嬉しいです!」

Q. 弊社を他の方に紹介するとしたら?

「絶対ここにお願いした方がいいよ!親切で安心できる業者さんだよ!と紹介したいです。」


耐久性とメンテナンスのポイント

ポリカーボネート

今回使用したポリカーボネート製パネルは、

✔ 耐衝撃性がアクリルの約200倍!

✔ 紫外線カット率ほぼ100%で家具やフローリングの日焼け防止にも◎

✔ 軽量でありながら高強度なので、強風や積雪にも耐えられる

定期的なメンテナンスとして、

  • 年に1~2回の洗浄(汚れが付きにくいが、雨で流れない汚れは拭き取りが必要)
  • 雨どいのチェック(詰まりがあると雨水の流れが悪くなるため)
  • パネルの固定部分の点検(経年劣化でネジの緩みがないか確認)

を行うことで、より長く快適に使用することができます。


お問い合わせ情報

株式会社マックスリフォーム

  • 所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
  • 電話番号:0120-254-425
  • 施工対応エリア:大阪府内全域、兵庫県南部全域
  • 公式サイトhttps://maxreform.co.jp

お住まいの安全と快適を守るため、無料の屋根点検も実施しております!

お気軽にお問い合わせください♪

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次