【神戸市灘区】老朽化した物置の木製ドアを交換&塗装で美しく復旧!

工事のきっかけ|「物置のドアが腐食して不安」とご相談

「物置の木製ドアが傷んで開け閉めしづらいです」
神戸市灘区のお客様からこのようなご相談をいただきました。現地調査を行うと、長年の雨風によって木材が腐食し、防犯性や安全性に不安がある状態でした。
安全性を向上させるため、物置ドアの交換と塗装工事をご提案しました。
工事基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施工内容 | 物置ドア交換・塗装 |
使用材料 | 木材・ファインウレタン塗料 |
施工期間 | 2日 |
工事費用 | 123,000円(税込) |
築年数 | 50年 |
保証年数 | なし |
施工手順|物置ドア交換&塗装工事の流れ
① 老朽化したドアを撤去

古くなり腐食したドアを撤去します。

劣化した木製ドアは強度が低下し、不正侵入や事故のリスクがあるため、安全性の観点からも交換が必要です。
② 新しいドア枠の設置


既存の物置にぴったり合うようにドア枠を作成し、新しい木製ドアを設置します。


木製ドアは加工がしやすく、環境に馴染みやすいメリットがあります。
③ ファインウレタン塗料で塗装


木製ドアを「ファインウレタン塗料」で塗装します。


塗膜の厚みを確保するため、「下塗り➡中塗り➡上塗り」の3回塗りで仕上げます。
④ 施工完了&最終確認


ドアの交換と塗装が完了しました!新しい木製ドアは耐久性が高く、防水・防腐処理を施しているため長期間安心して使用できます。
役立つ豆知識|老朽化した物置ドアを放置すると?


✅ 雨水の侵入で木材の腐食が進み、ドアの開閉が困難になる
✅ 防犯性が低下し、不審者や動物の侵入リスクが高まる
✅ 強風などでドアが倒れ、事故の原因になる可能性がある
🏠 早めの交換で安全性を向上させ、修理コストも抑えられます!
👉 【お住まいの健康診断!正しいメンテナンスサイクルとは?】
お客様の声|「見た目も機能性も良くなり安心しました!」
「3社見積りをもらいました。塗装を含めての提案だったことと、なるべく長持ちするために庇を付けたりと、いろいろ考えていただきました、工事内容は最小になってしまいましたが、そういったところが信頼できました。きれいに直りとても満足しています。」
と、お客様から嬉しいお声をいただきました。


担当者より|木製ドアの劣化は早めの対処が大切


木製ドアは定期的なメンテナンスが必要です。「まだ使える」と放置せず、劣化が気になる場合は早めの交換・塗装をおすすめします。
神戸市灘区でお住まいのお悩みならおまかせください!


🏠「ドアが腐食して開閉がしづらい」「防犯面が心配」そんな時は、無料の現地調査・お見積りをご利用ください!
お問い合わせ
株式会社マックスリフォーム
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県
公式サイト:https://maxreform.co.jp
神戸市灘区でドアの交換・塗装ならお気軽にご相談ください!