堺市東区で屋根修理!ガルバリウム鋼板立平葺きに葺き替えます

堺市東区にお住まいのお客様より「雨漏りが発生した」とのご相談をいただきました。
調査の結果、瓦屋根の経年劣化による不具合が原因でしたので、軽量で耐久性の高い「立平(ガルバリウム鋼板)」への屋根葺き替え工事をご提案、施工いたしました!
堺市東区で屋根修理!ガルバリウム鋼板立平葺きに葺き替え【基本情報】
内容 | 詳細 |
---|---|
施工内容 | 屋根葺き替え(立平葺き・ガルバリウム鋼板) |
施工期間 | 2日間 |
使用材料 | 立平(ガルバリウム鋼板) |
築年数 | 約30年 |
保証年数 | 5年 |
工事費用 | 約35万円 |
建坪 | 30坪 |
堺市東区で屋根修理!ガルバリウム鋼板立平葺きに葺き替え【ビフォーアフター】


【Before】経年劣化した瓦屋根

- 陶器瓦屋根で、壁との取り合い部分はモルタル仕上げ。
- 長年の経年劣化で瓦のズレや割れ、モルタルのひび割れがあり、雨漏りが発生。
- 壁際にはのし瓦が積まれていましたが、適切な雨押え板金がなく、防水性が不十分な状態でした。
【After】ガルバリウム鋼板「立平(たてひら)」屋根

- 立平(ガルバリウム鋼板)葺きでスッキリとした軽量屋根に。
- 壁との取り合いは、防水紙+板金+コーキングでしっかりと防水処理。
- 雨漏りの原因となっていた部分も全て一新し、安心・安全な屋根に生まれ変わりました。

堺市東区で屋根修理!ガルバリウム鋼板立平葺きに葺き替え【施工手順】
瓦の撤去

まずは既存の陶器瓦とその下にある葺き土を撤去します。
壁際には「のし瓦」が積まれていましたが、今回は一度全て解体し、下地から作り直しました。
※瓦とモルタルが固まっていたため、割りながら慎重に撤去を進めました。
野地板の施工
瓦・葺き土撤去後、新しい野地板(構造用合板)を全面に施工し、しっかりとした新しい下地を形成。
壁との取り合い部分にも胴縁を打ち、強度を確保しました。
防水シート(ルーフィング)の施工

新設した野地板の上にルーフィング(防水紙)を隙間なく敷き詰め、雨水の侵入を防ぐ準備をします。
軒先から順に棟に向かって貼り上げ、重なり部分も100㎜以上確保して防水性能を高めました。
立平(ガルバリウム鋼板)の施工

いよいよ仕上げ工程です。立平(ガルバリウム鋼板)を一枚一枚丁寧に葺いていきます。
ジョイント部分はビスを使わず、差し込みながら固定することで、スッキリとした美しい仕上がりになります。
壁取り合い部分の処理

壁との取り合い部分には、防水紙の立ち上げ処理を施し、その上から板金による雨押えを取り付けます。
さらに、雨押え板金と外壁の隙間にはしっかりとコーキング処理を行い、万全の防水対策を施しました。
施工後はガルバリウム鋼板「立平」により、軽量かつ耐久性に優れた屋根が完成しました。
壁取り合いも板金とコーキングでしっかり処理し、雨漏り対策もバッチリです。
担当者より

今回の屋根葺き替え工事では、特に壁の取り合い部分の処理に力を入れました。
多くの職人が既存の雨押えを残してカバーする方法を取る中、私たちは一度すべて解体し、下地から丁寧に施工することで、より確実な雨仕舞いを実現しました。
お客様からも「これで安心して過ごせます」とのお声をいただきました!
堺市東区で屋根修理、葺き替え工事なら私たちにお任せください!
堺市東区で屋根修理、屋根リフォームのことなら私たちにお任せください!
相談・現地調査・お見積りは完全無料です。
お問い合わせ情報

▲画像をタップで「お客様の声」へ移動します☆彡
屋根修理、葺き替え工事に関するご相談は、以下の連絡先までお気軽にどうぞ!
株式会社マックスリフォーム
所在地: 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア: 大阪府内全域、兵庫県南部全域
公式サイト: https://maxreform.co.jp
私たちの専門チームが、あなたのお家を全力でサポートいたします。
お問い合わせをお待ちしております(*^^*)