大阪市都島区 テラス・ベランダ屋根の波板張替え!施工手順と費用

波板屋根修理ビフォーアフター

工事のきっかけ

「テラス屋根の屋根パネルがなくなってしまって困っている。」

大阪市都島区にお住まいの方からこのようなご相談をいただき、無料の屋根調査へ駆け付けました。

他業者で塗装工事をおこなった際にテラス屋根を撤去され、復旧には15万円かかると言われたとのこと。大変お困りのご様子でした。

無料調査をおこない、当日に波板屋根設置のご提案をさせていただき、最終的に弊社に工事をおまかせいただくことになりました。


工事基本情報

  • 施工内容:テラス・ベランダ屋根の波板張替え
  • 施工期間:1日
  • 使用材料:タキロンポリカーボネート波板・ポリカビス(ブロンズマット)
  • 築年数:30年
  • 保証年数:1年
  • 工事費用:7万円(税込)
  • 建坪:40坪

ビフォーアフター

Before(施工前)

波板屋根修理ビフォー

テラス屋根のパネルがなくなり、雨が吹き込む状態でした。

After(施工後)

波板屋根修理アフター

新しいポリカ波板を設置し、快適な環境が整いました。


施工手順

1. 既存状態の確認と下地補強

既存状態の確認と下地補強

まず、屋根パネルが撤去された状態を確認し、骨組みの状態をチェックしました。一部、固定が弱くなっている箇所があったため、ビス打ちで補強を施しました。

2. 波板のカットと準備

波板のカットと準備

施工場所のサイズに合わせて、新しいポリカ波板をカットしました。耐久性と明るさを考慮し、ブロンズマットのポリカーボネート波板を選定。

3. 波板の取り付け

波板の取り付け

専用のポリカビスを使用し、波板を骨組みに固定しました。ビスの間隔を均等にすることで、強度を確保しつつ見た目の美しさも維持しました。

4. 仕上げと最終チェック

波板全体の取り付けが完了した後、ビスの締め付け具合を確認

波板全体の取り付けが完了した後、ビスの締め付け具合を確認し、強風時にズレが起きないように微調整を行いました。

波板屋根修理アフター

最後に雨どいの状態もチェックし、施工完了。


波板屋根の重要性

1. 波板屋根の役割

テラスやベランダの屋根は、日差しや雨風から建物を守る重要な役割を果たします。

2. 放置するとどうなる?

  • 雨漏りによる建物の腐食
  • 室内の湿気やカビの発生
  • 破損した波板の落下による事故の危険性

3. 定期的なメンテナンスのすすめ

テラス・ベランダの屋根は5〜10年ごとの点検を推奨します。定期的な点検で、交換や修理のタイミングを見極めましょう。

大阪市都島区で波板屋根の修理をご検討の方は、ぜひ当社にご相談ください!


お問い合わせ情報

株式会社マックスリフォーム

  • 所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
  • 電話番号:0120-254-425
  • 施工対応エリア:大阪府内全域、兵庫県南部全域
  • 公式サイトhttps://maxreform.co.jp/

経験豊富なスタッフが、迅速・丁寧に対応いたします。お住まいの安心と快適を守るために、ぜひお気軽にお問い合わせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次