外壁塗装に塗料用シンナーを入れる理由は?ラッカーシンナーと塗料用シンナーの違いも

外壁塗装を行う際、塗料の希釈や調整のために使用されるのが「塗料用シンナー」です。シンナーにはさまざまな種類がありますが、特に「ラッカーシンナー」と「塗料用シンナー」は多く使用されます。それぞれの違いや、塗装時にシンナーを加える理由について詳しく解説していきます。
外壁塗装に塗料用シンナーを入れる理由

外壁塗装では、塗料を適切な粘度に調整することが求められます。塗料の粘度が高すぎると、塗りムラや厚塗りになりやすく、均一な塗装が難しくなります。そのため、塗料用シンナーを加えて適度な粘度に調整することで、塗りやすさや仕上がりの美しさが向上します。
塗料の粘度を調整する
シンナーは塗料を薄める役割を持っており、塗料の粘度を調整することでスムーズな塗装が可能になります。適切な粘度に調整することで、刷毛やローラー、スプレーなどの塗装道具の使いやすさが向上し、塗膜の密着性も高まります。
仕上がりの品質を向上させる
塗料が厚すぎると、表面にシワやムラが発生しやすくなります。適切に希釈することで、均一な塗装面を作りやすくなり、ツヤや耐久性が向上します。
乾燥時間を調整する
シンナーの揮発速度を調整することで、塗装の乾燥時間を適切にコントロールできます。気温や湿度によって乾燥時間が変化するため、環境に応じて適切なシンナーを選ぶことが重要です。
塗装機器の詰まりを防ぐ
エアスプレーなどの塗装機器を使用する場合、塗料が濃すぎるとノズルが詰まることがあります。シンナーを適量加えることで、スムーズな噴霧が可能になります。
▶外壁塗装が剥がれるとどうなる?剥がれの原因と放置しないための補修方法
⇩⇩【施工事例】吹田市 築20年の建物で雨漏りを解消!外壁補修&プレミアムシリコン塗装工事⇩⇩

⇩⇩大阪市東淀川区で屋根と外壁をリフォーム!お客様からいただいたお声⇩⇩

ラッカーシンナーと塗料用シンナーの違い

塗装の際に使用されるシンナーにはさまざまな種類がありますが、特に代表的なものが「ラッカーシンナー」と「塗料用シンナー」です。それぞれの違いについて詳しく解説します。
ラッカーシンナーとは?
ラッカーシンナーは、主にラッカー塗料を希釈するために使用されるシンナーです。その主成分は芳香族炭化水素やアルコールで、溶解力が非常に高いのが特徴です。
ラッカーシンナーの主な特徴
- 溶解力が強く、塗料や汚れを効果的に落とせる
- 乾燥が早く、作業効率が良い
- 強い臭いがあり、換気が必要
- 塗膜を溶かす性質があるため、用途によって注意が必要
塗料用シンナーとは?
塗料用シンナーは、主に油性塗料やエナメル塗料の希釈に使用されるシンナーです。その主成分は脂肪族炭化水素で、ラッカーシンナーに比べて溶解力が弱く、揮発速度が遅いのが特徴です。
塗料用シンナーの主な特徴
- 塗料を適度に薄め、塗りやすくする
- 乾燥が比較的遅いため、ムラなく仕上げやすい
- 臭いがラッカーシンナーよりも控えめ
- 塗膜を溶かす力が弱いため、既存の塗装面に影響を与えにくい

有機溶剤シンナーとは?
有機溶剤シンナーとは、有機物である塗料を溶かす効果を持つシンナーのことを指します。ほとんどのシンナーはこの有機溶剤シンナーに分類されます。
有機溶剤シンナーの役割
- 塗料を薄めて作業性を向上させる
- 塗料を均一に塗布し、美しい仕上がりを実現する
- 乾燥速度を調整し、環境に適した塗装ができるようにする
塗料用シンナーの成分は?
塗料用シンナーの主成分は以下のようなものが含まれます。
脂肪族炭化水素
塗料を希釈する際に使用される主要成分で、比較的穏やかな溶解力を持ち、安定した揮発速度を提供します。
芳香族炭化水素
一部の塗料用シンナーには少量含まれ、溶解力を向上させる役割を持ちますが、揮発が速いため取り扱いに注意が必要です。
アルコール類
塗料の溶解性を高めるために添加されることがあり、乾燥速度の調整にも使用されます。
エステル類
塗膜のなめらかさを向上させ、塗装の仕上がりを良くするために配合されることがあります。
まとめ
外壁塗装において塗料用シンナーを使用する理由は、主に塗料の粘度調整や乾燥時間の調整、塗装機器の詰まり防止などのためです。また、シンナーには「ラッカーシンナー」と「塗料用シンナー」があり、それぞれ用途や特徴が異なります。ラッカーシンナーは強い溶解力を持ち乾燥が速いのに対し、塗料用シンナーは揮発速度が遅く扱いやすいという違いがあります。
適切なシンナーを選ぶことで、外壁塗装の仕上がりや耐久性を向上させることができます。環境や塗料の種類に応じた最適なシンナーを使用し、美しく耐久性の高い外壁を実現しましょう。
お問い合わせ情報
屋根・外壁塗装、雨漏り調査、修理、リフォームに関するご相談は、以下の連絡先までお気軽にどうぞ。
株式会社マックスリフォーム
所在地: 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア: 大阪府内全域、兵庫県南部全域
公式サイト: https://maxreform.co.jp/
私たちの専門チームが、無料相談から施工、アフターサポートまでトータルでサポートいたします。お問い合わせをお待ちしております!