大阪市北区で天窓雨漏りを徹底解消!ガルバリウム鋼板によるカバー工法で修理しました

天窓修理ビフォーアフター

こんにちは!屋根リフォームダイレクトです(^^)/

今回は、大阪市北区にお住まいのお客様邸で行った天窓雨漏り修理について、詳しくご紹介します。


工事のきっかけ

築20年のスレート屋根に取り付けられた天窓

大阪市北区にお住まいのお客様より「室内に天窓から雨漏りしてきている」とのご相談をいただきました。

お客様のご不安を解消するため、まずは無料での現地調査を実施し、状況を確認しました。

築20年のスレート屋根に取り付けられた天窓は、長年の太陽熱によって枠が膨張し、コーキング材にはヒビがかなり生じていました。

お客様は「雨漏りのリスクは今回で完全に取り除いておきたい」という要望をお持ちだったため、今回は天窓をガルバリウム鋼板でカバーする方法を提案し、施工することになりました。


工事基本情報

  • 施工内容: 屋根補修工事、雨漏り修理、天窓工事、屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
  • 施工期間: 1日
  • 使用材料: ガルバリウム鋼板(ナチュラルグレー)、スタイロフォーム
  • 工事費用: 121,000円(税込み)

ビフォーアフター

Before

天窓カバービフォー-

雨漏りの原因となっていた天窓の劣化部分。

After

ガルバリウム鋼板を使用したカバー工法で修理し、防水性と耐久性が向上しました。


天窓からの雨漏りはなぜ起きる?

天窓からの雨漏りが発生する主な原因には以下のようなものがあります。

シーリング材の劣化

天窓と屋根の接合部分に使用されるシーリング材が、紫外線や温度変化で劣化すると隙間が生じ、雨水が侵入します。

天窓ガラスの破損

長年の熱膨張・収縮により、ガラスにヒビが入ることがあり、これが雨漏りの原因となります。

フレームや周辺構造の劣化

天窓のフレームや屋根材が経年劣化し、隙間や固定の緩みが発生することで雨漏りが起きる場合があります。

設置方法や施工不良

天窓周辺の防水処理が不十分だったり、設置方法に問題があると、雨漏りが発生しやすくなります。

屋根材や防水シートの劣化

天窓周辺の屋根材や防水シートが劣化すると、雨水が侵入するリスクが高まります。


大阪市北区×天窓雨漏り修理の施工手順

1. 防水シートで覆う

防水シート施工

既存の天窓の上に防水シートを敷設し、雨水や湿気の侵入を防ぎます。

2. 断熱材の固定

断熱材の施工

断熱材を設置し、室内の温度変化を抑えつつ、省エネルギー効果を高めます。

3. 水切り板金の施工

水切り板金の施工

天窓枠周りに水切り板金を設置し、隙間からの雨水侵入を防ぎます。

4. 板金カバーの設置

板金カバー

天窓全体を板金で覆い、防水性と耐久性を高めました。

5. コーキングの打設

コーキング打設

ビス部分や板金のジョイントにコーキングを施し、隙間を密閉して防水性能を強化しました。

お客様におよろこびいただけました!


お客様記念写真

大阪市北区で天窓修理ならお任せください!

大阪市北区で天窓や屋根の雨漏り修理をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

私たちは無料の現地調査を実施し、最適な修理プランをご提案いたします。

お住まいを守るためのアドバイスや具体的な修理方法をご案内いたしますので、まずはお問い合わせください(^^)/

お問い合わせ情報

大阪市淀川区でベランダ屋根の修理や交換をお考えの方は、以下までお気軽にご相談ください!

株式会社マックスリフォーム
所在地: 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号: 0120-254-425
施工対応エリア: 大阪府内全域、兵庫県南部全域
公式サイト: https://maxreform.co.jp/

経験豊富なスタッフが、迅速・丁寧に対応いたします。

お住まいの安心と快適を守るために、ぜひお気軽にお問い合わせください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次