豊中市でのベランダ防水工事!1階の雨漏りから始まった施工事例

防水工事の施工事例

「1階の居室で雨漏りが発生し、困っています…。」

このご相談を受け、無料の現地調査に伺いました。

雨漏りの被害を最小限に抑えるためには、早めの対応が重要です。本記事では、無料調査の結果と、ウレタン防水によるベランダ防水工事の工程をご紹介します。

屋根工事料金についてはこちら

目次

豊中市でベランダ防水工事【費用や使用材料】

内容詳細
施工内容ベランダ防水工事
施工期間7日
使用材料サラセーヌ(AGCポリマー建材)
築年数22年
保証年数5年
工事費用65万円
建坪80坪

【施工事例】修理・事例の費用&ビフォーアフターを公開中!

豊中市でベランダ防水工事【ビフォーアフター】

施工前
施工後

Before(施工前)

ベランダの防水機能が低下し、高湿状態が続いていたためコケが繁殖。さらに、防水層の劣化により、1階の居室へ雨漏りが発生していました。

After(施工後)

ウレタン防水工事により、ベランダの防水機能が復活。防水層が強化され、雨漏りの心配が解消されました。定期的な点検を行うことで、長期的な防水性能を維持できます。


豊中市でベランダ防水工事【施工手順】

Step1:無料調査

無料の現場調査を実施し、雨漏りの原因を特定しました。

調査結果

ベランダの排水口(ドレン)周辺に、落ち葉やコケが詰まっており、排水不良が発生。長時間水が溜まることで、防水層が劣化し、ひび割れや剥がれが発生。これが雨水の浸入原因となっていました。

提案内容

ベランダのように複雑な形状の場所には、「ウレタン防水工事」が最適であると判断しました。

Step2:ベランダ清掃

施工前に、ベランダマットをめくり、落ち葉やコケ、泥などの汚れを徹底的に除去しました。

Step3:下地メンテナンス

防水層の寿命を延ばすために、下地のメンテナンスを実施しました。

  • 傷んだ防水シートを撤去
  • 木部の腐食チェック
  • 凹凸やひび割れの修復

Step4:通気マットの施工

下地に含まれる水分が防水層を膨れさせるのを防ぐため、「通気マット」を施工。

  • ベランダの形状に合わせてカットし、隙間なく敷設
  • 通気性を確保し、防水層の膨れを防止

Step5:ウレタン塗布(下塗り)

通気マットの上から、1回目のウレタン防水塗膜を塗布。

  • 均一な厚みで施工
  • 防水層の密着性を高める
  • 仕上がりと耐久性に影響するため、職人が丁寧に作業

Step6:脱気筒の設置

防水層内にこもる湿気を排出するため、「脱気筒」を設置。

  • 約40~50平米に1つの割合で設置
  • 湿気を逃がし、防水層の膨れや密着不良を防ぐ

Step7:ウレタン塗布(中塗り)

防水層の強度を高めるため、中塗りを実施。

  • ローラーでムラなく塗布
  • 立ち上がり部分には専用塗料を使用し、塗膜の厚みを均一に施工
  • クロスを貼ることで塗料の垂れを防止

Step8:トップコート仕上げ

防水塗膜を保護するため、トップコートを施工。

  • 1日養生し、十分に乾燥させる
  • 仕上げにトップコートを塗布し、耐久性を向上

豊中市でベランダ防水工事後、お客様からのご感想

「1階の雨漏りが解決して本当に安心しました。来年は屋根の葺き替え工事もお願いしたいです!」

お客様にご満足いただけたことが、私たちの最大の喜びです。

⇩⇩これまでにお客様から頂いたお声を公開中⇩⇩

お客様との記念撮影

豊中市でベランダ防水工事ならお任せください!

「ベランダの床が色あせている」「ひび割れがある」などの症状が見られる場合、早めの点検が重要です。

弊社では、

  • 無料相談
  • 無料現場調査
  • 無料お見積もり

を行っております。

不要な工事や強引な勧誘は一切ございません。安心してご相談ください!

お問い合わせは「マックスリフォーム」まで!

会社情報

株式会社マックスリフォーム

公式サイト:https://maxreform.co.jp/

所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401

電話番号:0120-254-425

施工対応エリア:大阪府内全域、兵庫県南部全域

経験豊富なスタッフが、迅速・丁寧に対応いたします。お住まいの安心と快適を守るために、ぜひお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次