神戸市北区|玄関庇をガルバリウムでしっかり補強!雨樋&波板交換も一緒に対応した事例

■ 工事のきっかけ|「庇屋根がボロボロ…雨漏りも心配」からご相談
「玄関先の庇屋根が傷んでいて、雨漏りしないか心配」と、神戸市北区のお客様よりご相談いただきました。
現地調査の結果、金属製の庇屋根がサビや塗膜劣化でボロボロの状態。
また、ベランダ屋根の波板と雨樋もかなり傷んでいたため、あわせて修理をご提案させていただきました。
今回はガルバリウム鋼板によるカバー工法で庇屋根を新しくし、雨樋や波板も同時に交換するプランを採用しました。
■ 工事基本情報
- 施工内容:庇屋根カバー工法、雨樋交換、波板交換
- 施工期間:2日間
- 使用材料:ガルバリウム鋼板、ルーフィングシート、ポリカ波板、雨樋一式(軒樋、エルボ、集水器など)、コーキング材
- 工事費用:284,000円(税込)
■ 施工手順
① 傷んだ庇屋根の確認と準備

こちらが施工前の庇屋根。塗装が剥がれ金属部分がむき出しになっており、このままでは雨漏りだけでなく屋根自体が崩れるリスクも。
まずは安全確認をした上で、既存屋根にカバーするための下準備を行いました。
🚨 「うちも庇が傷んでいるかも…?」と思ったら、今すぐ無料点検をご利用ください!
👉 【庇屋根の無料点検を予約する】
② ルーフィングシート(防水シート)の設置

既存屋根の上からルーフィングシート(防水シート)を張り込み、万一の水の侵入を防ぐ二重防水を施しました。
▶屋根防水の基本!アスファルトルーフィングと改質アスファルトルーフィングの違いを徹底解説
③ ガルバリウム鋼板の施工

防水シートの上から、軽くてサビに強いガルバリウム鋼板を設置。
職人の手で隙間なく、しっかりと納めることで、美しく耐久性の高い庇屋根へと生まれ変わりました。
▶ガルバリウム鋼板屋根の雨音対策!断熱材一体型で静かな住まいを実現
④ 雨樋とベランダ波板も交換

劣化していた雨樋(軒樋・エルボ・集水器など)も新品に交換し、雨水の流れをスムーズに。
さらに、ベランダ屋根の波板(ポリカ製)も新しいものへ交換し、屋根全体が美しく安心な状態に。
▶ポリカーボネートって何?建築資材としての基礎知識や施工事例

■ お客様の声
「これで雨の日も安心して過ごせます。見た目もきれいになり、大満足です!」

■ 担当者より

今回のお客様のように、庇屋根だけでなく周辺の波板や雨樋も一緒に劣化しているケースは非常に多く見られます。
傷みが進行してからでは庇の木材が腐るなど大掛かりな修理が必要になるため、今回のように早期対応できたことがよかったです。
💡 「この程度でわざわざ呼ぶのはなあ・・」と迷っている方も、どうぞお気軽にご相談くださいね。
🖱【LINEでのご相談のご案内】
■ 役立つ豆知識|庇屋根の劣化を放置するとどうなる?

庇屋根は玄関や窓を雨から守る大切な部分。でも、「小さい屋根だから…」と劣化を放置していると重大な被害につながることも。
✅ 庇からの雨漏りが外壁内部へ進行し、室内クロスや木部を傷める
✅ 庇の構造材(木材)が腐ることで、強風で崩落するリスク
✅ 雨水が正しく排水されず、外壁や基礎が傷む原因に
→ 庇の劣化も早めのメンテナンスが、住まい全体を守ることにつながります!
■ まとめ|神戸市北区の庇屋根修理はマックスリフォームへ!

今回の工事は費用284,000円(税込)で庇屋根のカバー工法・雨樋交換・波板交換まで一式対応した事例です。
「屋根全体までは考えてないけど庇や波板、雨樋だけ直したい」
「劣化が気になるけど費用が心配」
そんなお悩みも、まずは無料の現地調査&ご相談で状況を確認し、必要な範囲での修理をご提案します。
■ お問い合わせ
株式会社マックスリフォーム
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア:大阪府全域、兵庫県南部
公式サイト:https://maxreform.co.jp
🏠 庇屋根の補修・雨漏り対策・波板交換など、小さな工事もお気軽にご相談ください!