神戸市長田区|瓦屋根の漆喰補修!15年ごとのメンテナンス事例

漆喰詰め直しビフォーアフター
目次

■ 工事のきっかけ|「漆喰の剥がれが気になって…」からご相談

「最近、瓦屋根の漆喰が剥がれているのが目立ってきて…そろそろ直した方がいいかな?」

と、神戸市長田区のお客様よりご相談いただきました。

現地調査を行ったところ、漆喰のひび割れや剥がれが進んでおり、このままでは棟瓦がズレる恐れもあったため、漆喰の詰め替え工事をご提案しました。

▶屋根補修工事について

▶瓦屋根の漆喰が剥がれたらどうする?よくあるトラブルと補修のポイント

■ 工事基本情報

  • 施工内容:屋根補修工事(漆喰詰め直し、瓦屋根メンテナンス)
  • 施工期間:2日
  • 使用材料:漆喰
  • 工事費用:370,000円(税込)
  • 施工範囲:棟 約49.6m

▶️ 【瓦屋根補修・漆喰詰め直しの費用目安はこちら

■ 施工手順

① 傷んだ漆喰の撤去

傷んだ漆喰の撤去

まずは劣化して剥がれた古い漆喰を丁寧に手作業で撤去。
このとき、瓦や棟の構造を傷めないよう慎重に作業を進めます。

💡 「うちの屋根、漆喰剥がれてない?」と感じたら無料点検がおすすめ!
👉 【漆喰・瓦屋根の無料点検を依頼する

② 新しい漆喰の詰め直し

新しい漆喰の詰め直し

古い漆喰を取り除いたあとは、清掃してホコリや汚れもきれいに除去
その後、熨斗瓦と平瓦の間に新しい漆喰を均等な厚みで丁寧に詰め直しました。

▶なんばん漆喰って何?瓦屋根のメンテナンスに必要な知識

③ 仕上がり・最終チェック

仕上がり・最終チェック

漆喰がしっかり乾燥するまで天候も考慮しつつ養生し、最後に仕上がりと安全性のチェックも念入りに実施しました。

▶漆喰工事と一緒に行うと効果的なリフォームアイデア

■ お客様の声

「費用や工事内容も丁寧に説明してもらえて納得できました。やっぱり早めにお願いしてよかったです!」

と安心されたご様子でした(^^)

お客様の声

■ 担当者より

杉本社長

漆喰の劣化は、瓦屋根にとってとても重要なサインです。
そのままにしておくと瓦がズレたり、棟が崩れたりして、大掛かりな修理が必要になることもあります。

今回のように定期的なメンテナンスで対応すれば、屋根全体の寿命も長持ちさせられます!

🌟 「そろそろ屋根点検した方がいい?」と思ったら、まずは無料相談から!
👉 【今すぐLINEで相談する

■ 役立つ豆知識|漆喰が剥がれたままはなぜ危険?

新しい漆喰の施工

漆喰は、瓦屋根の棟瓦を固定し、防水の役割を果たす重要な部分です。
しかし、10〜15年経つと劣化が進み、以下のリスクを引き起こします。

✅ ① 瓦がズレる・落下するリスク

➡ 漆喰が剥がれると棟瓦が固定されず、風や地震でズレたり落下したりする恐れがあります。
人や車への事故リスクも。

✅ ② 雨漏りや屋根内部の腐食

➡ 剥がれた漆喰の隙間から雨水が侵入し、屋根内部の木材や防水紙が腐る原因に。
➡ そのまま放置すると、屋根の下地までダメになることも

✅ ③ 大規模工事になる前に予防

➡ 早めに漆喰の詰め替えをしておけば、数十万円の工事で済むケースが多いですが、
➡ 放置すれば棟瓦の積み直しや屋根全面工事で100万円以上かかることも

🏠 漆喰の詰め直しは、屋根を長持ちさせるための「予防工事」です!
▶️ 【瓦屋根のすべてがわかる!屋根のプロが教えるメリット・デメリット完全ガイド

■ まとめ|神戸市長田区で瓦屋根の漆喰補修はマックスリフォームにお任せ!

無料点検ご案内

今回の工事は370,000円(税込)で漆喰の詰め直しと屋根全体の安全確保ができた事例です。

「漆喰の剥がれ、気になっているけど後回しにしていた」
「そろそろメンテナンスが必要か相談したい」

そんな方も、まずは無料の現地調査・ご相談をご利用ください。

▶️ 【漆喰補修の無料点検の流れを見る

▶️ 【費用や施工事例をもっと見る

■ お問い合わせ

株式会社マックスリフォーム
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア:大阪府全域、兵庫県南部
公式サイト:https://maxreform.co.jp

🏠 瓦屋根の漆喰補修・屋根メンテナンスのことなら何でもご相談ください!

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次