【箕面市】ベランダ屋根のポリカパネル交換!外れかけた屋根を安全に復旧しました

■ 工事のきっかけ|「ベランダ屋根のパネルが抜け落ちたので直したい」とご相談

「ベランダの屋根パネルが1枚飛んでしまい、他のパネルも浮いているので補修できますか?」
箕面市のお客様からこのようなご相談をいただき、現地調査を行ったところ、変形や外れかけたパネルが複数確認されました。
部分交換をご提案し、今回はポリカパネルを2枚交換することになりました。
■ 工事基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施工内容 | 波板工事(ポリカパネル交換) |
使用材料 | ポリカパネル(ブルースモーク)2枚 |
施工期間 | 1日 |
保証期間 | 1年間 |
工事費用 | 120,000円(税込) |
■ 施工手順|ベランダ屋根ポリカパネル交換の流れ
① 応急処置の紐を取り外します

お客様がご自身で風で飛ばされないよう設置されていた紐を取り外します。
安全に作業するため、まずは応急処置を解除してから工事に取り掛かります。
② 変形・劣化したパネルの撤去

浮いているパネルや外れかけたパネルを丁寧に撤去していきます。

ポリカパネルの寿命は10年~15年程度なので、設置から年月が経っている場合は交換が必要です。
③ 新しいポリカパネルの加工・設置


屋根枠に合わせてポリカパネルを現場でカット・調整し、ピッタリのサイズに加工します。


その後、ズレや隙間が出ないようにしっかりと固定します。
隙間やズレがあると風で外れる原因になるため、慎重に取り付けます。
④ 完成確認


最後に、新しいパネルがきちんと固定されているか、雨水や風が入らないかチェックして完了です。
今回は、外れかけていた1枚と飛ばされていた1枚、計2枚の交換を行いました。
■ 役立つ豆知識|ベランダ屋根のパネル交換が必要な理由


✅ パネルが劣化・変形すると飛散リスク ➡ 台風や強風で飛ばされると危険です。
✅ 雨漏りの原因に ➡ パネルの隙間から雨水が入り、ベランダの床や下の階に水漏れが発生することも。
✅ ベランダ防水を守る役割 ➡ 紫外線や雨から守ることで、防水層の寿命も延ばせます。
🏠 設置から10年以上経過したベランダ屋根は定期的な点検と部分交換で安全を守りましょう!
■ お客様の声|「すぐ対応してもらえて助かりました!」
「ずっと気になっていたパネルの浮きや外れが直って安心しました!」とお客様も大変ご満足いただきました(^^)
今回の工事で安全なベランダ屋根が復活し、今後も安心してお使いいただけます。


■ 担当者より


ベランダ屋根のパネルは経年劣化により変形や飛散のリスクが高まります。
「パネルが浮いている」「外れそうで不安」という場合は、早めの交換や補修がおすすめです。
■ 箕面市でベランダ屋根修理ならおまかせください!


「屋根のパネルが飛んでしまった」「ベランダ屋根を直したい」
そんな時は完全無料の現地調査・お見積りをご利用ください!
■ お問い合わせ
株式会社マックスリフォーム
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県
公式サイト:https://maxreform.co.jp
🏠 ベランダ屋根のポリカパネル交換や波板工事もお気軽にご相談ください!