【茨木市】台風被害で飛ばされたベランダ屋根を修復!ポリカ波板で安心リフォーム

■ 工事のきっかけ|「台風で飛ばされたベランダ屋根を直したい」とご相談
「台風の強風でベランダ屋根の波板が全部飛んでしまって…すぐにでも直したいんです。」
茨木市のお客様からこのようなご相談をいただき、ベランダのポリカ波板張替え工事をお任せいただきました。
現地確認を行うと、屋根板はすべて飛ばされ、骨組みだけが残った状態でした。
今回は衝撃や風に強いポリカーボネート製波板を採用し、安全性と見た目を回復させました。
■ 工事基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
施工内容 | 波板工事(ポリカ波板張替え) |
使用材料 | ポリカ波板 7尺×5枚、ステンレスフック |
施工期間 | 1日 |
保証期間 | 1年間 |
工事費用 | 100,000円(税込) |
■ 施工手順|ベランダ波板張替え工事の流れ
① 屋根枠の状態確認と清掃

すべての波板が飛ばされ、骨組みだけの状態となったベランダ屋根をまず確認。

長期間この状態を放置すると、枠が錆びたり防水層が傷む原因となるため、早急な対応が重要です。
② 波板の現場加工と設置準備


使用するのは丈夫なポリカ波板。既存の屋根枠にぴったり合うように現場でカット・加工して準備を整えます。
③ ステンレスビスでしっかり固定


ポリカ波板をステンレスフックでしっかりと固定します。これにより、強風でも飛ばされにくく、安心して使えるベランダ屋根に仕上がります。
④ 雨樋まわりのコーキング処理


波板と雨樋の継ぎ目にはコーキングで防水処理を施します。これにより雨水の侵入や雨漏りを防止。見えない部分も丁寧に対応します。
⑤ お客様確認・仕上げ


施工後は、お客様に完成状態をご確認いただき、問題がなければ施工完了です。
「すぐに対応してくれて助かりました!」と、嬉しいお声もいただきました(^^)
■ 役立つ豆知識|ベランダ屋根の交換が必要な理由


✅ 劣化・破損したままでは危険 ➡ 強風で飛散すると周囲への被害リスクも。
✅ 雨漏り防止 ➡ 隙間からの雨水浸入でベランダや室内に被害が出ることも。
✅ 防水層や外壁の保護 ➡ 紫外線や雨から防水層を守り、家の劣化を防ぐ。
🏠 設置から10年以上経過している波板屋根は、飛ばされる前に早めの点検・交換が安心です!
■ お客様の声|「台風後すぐ対応してもらえて助かりました!」
「急な相談にも関わらず、すぐに対応してもらえて本当に助かりました!」
ベランダ屋根が復旧し、今後も安心して利用できるとお客様も大変満足されていました(^^)


■ 担当者より|


ベランダ屋根の波板は紫外線や風雨で年々劣化していきます。
「屋根が割れている」「風で揺れている」など小さなサインを見逃さず、早めの交換が建物全体の安心につながります!
■ 茨木市でベランダ屋根の修理・交換ならおまかせください!


「台風で屋根が飛んだ」「古くなった屋根を交換したい」
そんなお悩みも完全無料の現地調査・お見積りでしっかり対応いたします。
■ お問い合わせ
株式会社マックスリフォーム
所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話番号:0120-254-425
施工対応エリア:大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県
公式サイト:https://maxreform.co.jp
🏠 ベランダ屋根の波板交換や雨樋修理もお気軽にご相談ください!