大阪市天王寺区で瓦屋根の漆喰補修!施工事例をご紹介

漆喰補修工事ビフォーアフター
目次

工事のきっかけ

「飛び込み業者に屋根をすぐに直した方がいいと言われたので見てほしい」とのご相談をいただきました。

大阪市天王寺区のお客様からこのようなご相談をいただき、無料調査を実施しました。

築35年の瓦屋根は、棟(むね)部分の劣化が進んでおり、漆喰の剥がれが目立ちました。

そこで、棟の漆喰詰め直し工事をご提案し、施工をお任せいただくことになりました!


工事基本情報

  • 施工内容:屋根補修工事(漆喰詰め直し、瓦修繕)
  • 施工期間:2日
  • 使用材料:シマダ屋根漆喰
  • 築年数:35年
  • 保証年数:1年間
  • 工事費用:15万6千円(税込)
  • 建坪:30坪

施工手順

1. 現地調査と施工計画

劣化した漆喰の範囲

まず、屋根全体の状態を確認し、劣化した漆喰の範囲を特定しました。

2. 足場の設置

足場の設置

作業の安全性を確保するため、屋根全体に足場を設置しました。屋根上での作業がスムーズに進められるよう慎重に配置しました。

3. 既存漆喰の撤去

既存漆喰の撤去
既存漆喰の撤去

劣化した漆喰をすべて取り除き、下地の状態を確認しました。剥がれた部分を丁寧に削り、新しい漆喰がしっかり密着するよう準備しました。

4. 新しい漆喰の施工

新しい漆喰の施工

高耐久のシマダ屋根漆喰を使用し、棟部分に丁寧に塗布しました。均一に仕上げることで、美観と防水性を向上させました。

5. 最終チェックと清掃

漆喰

施工後、屋根全体を確認し、仕上がりをチェックした後、周囲の清掃を行いました。


ビフォーアフター

漆喰補修工事ビフォーアフター

施工前は漆喰が劣化し、剥がれが目立つ状態でしたが、施工後は真っ白な漆喰が整い、美しい屋根に仕上がりました。


お客様の声

お客様記念写真

「すごく丁寧な仕事をしていただき、出来上がりの写真もたくさん見せてもらえてよかったです。」

役立つ豆知識:瓦屋根の漆喰補修の重要性

漆喰のひび割れチェック

  • 定期的に棟の状態を確認し、ひび割れがあれば早めに補修を!

雨漏りの兆候に注意

  • 天井のシミは、漆喰の劣化や瓦のズレが原因の可能性があります。

10〜15年を目安にメンテナンスを

  • 漆喰は風雨にさらされるため、約10〜15年ごとに点検・補修を推奨。

    お問い合わせ

    今回の工事では、

    • 劣化した漆喰を撤去し、新しい漆喰で棟を補強
    • 雨漏りリスクを低減し、屋根の耐久性を向上
    • 施工後の写真で仕上がりを確認し、お客様も安心

    瓦屋根の漆喰補修やメンテナンスに関するご相談は、お気軽にお問い合わせください!無料調査も随時実施しております。

    株式会社マックスリフォーム

    • 所在地:〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
    • 電話番号:0120-254-425
    • 施工対応エリア:大阪府内全域、兵庫県南部全域
    • 公式サイトhttps://maxreform.co.jp

    お住まいのメンテナンスや修理のご相談は、私たちにお任せください!

    お問い合わせはこちらから!

    私たちは単なる家づくりではなく、
    あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
    ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

    ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

    目次